【医業総研】開業後の経営の実例と実数値を学ぶ

━━━━━━━━━━━http://www.lets-nns.co.jp/
 日本医業総研メールマガジン 2018年07月03日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これまでの在宅医療は、内科の先生が
提供していることが大半でした。

一方で、在宅医療を受ける患者さんはある程度症状が
落ち着きつつも、通院が困難であり、
麻痺が残る病気・ケガ・がんなど、疼痛・緩和ケア、
栄養管理(経管栄養、点滴など)を含む総合的な
医療を必要とされています。

また、現在は高齢化社会が進んでいることもあり、
リハビリ、褥瘡の対応、虫歯の治療などに対し、
整形外科(PT・OT・ST含む)や皮膚科、
歯科の先生も在宅医療を提供することが増え、
さらに、精神的な面へケアとして
精神科・心療内科の先生のさらなる活躍も期待されています。

これまでは在宅医療を視野に入れていなかった
内科以外の先生も、この時流と地域の患者さんのニーズに
合せて在宅医療の提供を検討されることが
増えるのではないでしょうか。

そのときは、通院時と同じクオリティの
医療を患者さんに提供できるよう他科の先生や
薬局と患者情報を密に連携しながら対応して
いくことが大切です。



★INDEX =============================★
┣  院長のための医院経営塾「経営管理集中講座」(7/22:東京)
★====================================★

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 院長のための医院経営塾
  「経営管理集中講座」(7/22:東京)

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

自院の経営はうまくいっているのか?
感覚的な経営に陥ってはいないか?
他院はどのように経営しているのか?

当講座では、
弊社が経営支援を行っている先生方が、
どのように医院を立ち上げ、
また、開業後どのように経営されているのかを
実例と実数値をもとに学んでいただきます。

開業後に把握すべきバイタルサイン(経営数値)から
経営の問題点や取り組むべき課題が把握でき、
それらを解決するための具体策を知ることができます。


<講座内容>
自院のバイタルサイン(経営数値)を把握しよう

1.開業後に把握すべき経営数値とは?
2.経営数値から何を読み取り、どう活かすのか?
3.盛業している医院の経営数値を見てみよう!
4.増収増患に向けた取組事例


◆ お申込み・お問合せはこちら ◆
http://iin-kj.com/juku/j20180722.html?20180703



┏━━━━━━━━━━━━━━ http://www.lets-nns.co.jp/ ┓
 ◆発行          株式会社日本医業総研 メールマガジン編集部
 ◆アドレス       http://www.lets-nns.co.jp/
 ◆ご意見・ご感想 [email protected]
 ◆変更・解除   http://www.lets-nns.co.jp/regist/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 Copyright(C)2018 - NNS All Rights Reserved.
 こちらに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。

お問い合わせ