診療所開業 ~ 診療科別開業成功のポイント ~

◆呼吸器内科 編

COPDや喘息など、発作性に苦痛を伴う呼吸器疾患に対して、専門クリニックは住宅地だけでなくオフィス街においても速やかに受診できる利便性に優れた立地選定が重要です。専門性を高めるうえで必要な医療機器の導入や検査内容、治療方針などを効果的に広報して広域からの集患を図るほか、順番予約・時間予約など待ち時間のストレスを軽減する受診しやすい体制を整備することが大切になります。

 

≪ポイント≫

・専門性をアピールする場合は、ターミナル駅周辺で人の流れが多く、広域からの集患が可能なエリアを選定
・比較的高い診療単価を設定できる診療科ゆえに、事業計画では提供する医療内容と単価設定、増加する来院数の読みが重要
・導入する医療機器は価格交渉をもとに慎重に選定し予算化する

 

②事業計画

 

 呼吸器内科の事業計画における重要なポイントは、診療単価の設定とそれに伴う原価率の設定と1日あたり患者数の推移をどのように設定するかです。

 呼吸器内科のなかでも喘息などの治療を希望する患者さんの診療単価は非常に高くなる傾向が強く(一般内科の約4,500円に対し、呼吸器内科は5,000円~10,000円)、受診比率を高く設定すると、少ない来院患者数で収入計画が大幅に上昇します。

 この診療単価の高さは開業初年度の呼吸器内科の患者数の伸びの設定値にも影響します。収入は診療単価×1日の診療人数×月間稼働日数で掛け合わされていくので、1日1人の増患だけでも収入全体に与えるインパクトは大きくなります。一般内科では仮に患者が1日1人増えた場合だと、4,500円×20日(月間稼働日数)=月間90,000円の収入増になりますが、呼吸器内科では、10,000円×20日=月間200,000円もの増収となります。1日1人の違いが、年間120万円以上の収入差となるわけです。

 もちろん、呼吸器内科の診療単価が高いことの内部要因に、CPAPのレンタル料やアレルギー検査にかかわる外注コスト、呼吸器検査機器のランニングコストなどが発生し原価率(収入の増加とともに増える経費で、薬品材料や外注検査費がこれにあたります)を引き上げますから、収入がそのまま増益というわけではありません。検査ごとにかかわるランニングコストが事業計画の原価率に影響するので、導入する機器ごと、検査の種類ごとの外部に出ていくコストを事前に確認することが必要になります。

 前項でも触れましたが、COPDや喘息などの呼吸器疾患は発作性に苦しさを伴うことが多いことから、私どもの開業支援実績においても、不調時に早く受診できる通勤途中や職場の近くなど利便性の高い場所での開業で比較的診療単価の高い呼吸器内科の患者さんに多く来院いただいているケースが見られます。ただし、患者数の伸びを楽観視しすぎると、資金繰りの見通しが甘くなり、予想通りに患者数が推移しないときに、資金が不足する事態にもなりかねませんので、こちらも呼吸器内科診療所の開業支援実績が豊富なコンサルタントや会計事務所などの協力を得て、精緻な事業計画を作成されることをお勧めします。

 呼吸器を専門とする診療所であっても、人員配置は一般内科と同様、受付は常時2名、看護師は常時1名の体制で事業計画上の人件費計画としては問題ありません。ただし、院内で検査を行うことが診療上必要になるケースが多くなるため、1日あたりの患者数の増加に合わせて看護師の配置体制を適宜見直すことも必要になってきます。

 

 

 

 経費内容については、経営戦略、立地選定で述べたように、広域から患者さんを集める戦略が奏功するケースが多いことから、広告予算を多めに確保する必要があります。インターネット広告に力点を置く場合、広告予算の上限を設定し、その範囲内でメリハリの利いた配分に心がけてください。

 資金計画(開業時の貸借対照表を参照)における、医療機器の投資額については、呼吸機能検査装置など一般内科ではあまり目にしない医療機器を導入することが多いため、実際に導入を検討する医療機器をもとに予算設定しておかないと調達資金が不足する事態にもなりかねません。

 医療機器を一式2,000万円などとざっくりと設定した事業計画書を見ることがありますが、導入予定の医療機器の種類ごとに実態に即した予算を設定しておかないと、価格交渉がうまくいっているかどうかの判断もつきませんので、やはり、専門家の協力を仰ぐことをお勧めします。

 また、運転資金をどれだけ確保するかという点については、呼吸器内科の専門を打ち出す場合は、事業の立ち上がりが比較的早いケースもありますが、最低でも開業後1年間の月次の収支計画を立てて、損益分岐点を超えるまで事業資金が枯渇しないように、慎重に開業準備を進めることが重要です。

 

~株式会社日本医業総研 発行 診療所開業 ここで差がつく診療科別開業成功のポイント より~

 

★次回は 呼吸器内科の職員配置・採用計画 を掲載予定です

 

<過去のブログ>

消化器内科 ①経営戦略・立地選定   2023/6月更新分

消化器内科 ②事業計画        2023/7月更新分

消化器内科 ③職員配置・採用計画 ④プロモーション戦略 2023/8月更新分

循環器内科 ①経営戦略・立地選定   2023/9月更新分

循環器内科 ②事業計画        2023/10月更新分

循環器内科 ③職員配置・採用計画 ④プロモーション戦略 2023/11月更新分

呼吸器内科 ①経営戦略・立地選定   2023/12月更新分

 

 


オンライン開業相談

医院経営塾

お問い合わせ